おしまい
神海っちゃんの新作が読める!ジャンプで!

まっさら

2019年8月3日
生きてます。何回目だこれ。
最近ハマっているのはなちょこちゃんというvtuberです。
みなさまへ、可愛いので良ければぜひ見てみてください。

昔はあんだけDN書いてたのになーと思うんですが、SNSが自己顕示欲を満たしてくれるようになったんだろうね。
久々にDN書きますーってやつ、だいたいmtgはやってないですけどリア充です!みたいなやつが多いと思うんですが、僕は相変わらず暇あればアリーナやってます。mtg楽しい。

仕事帰ってお気に入り開ければDNいまだに書き続けてる人たちがいてすごいなぁと思うし、昔と変わらない情熱を持っている人もいて、それもまたすごいなぁと、最近ふとおもうのです。なんかこの書き方声優っぽい。

よく感性が衰えるとはいうけれど、実際のところはスポンジが水を完全に吸いきってしまって新しいものが吸収できなくなって停滞してしまうんだと考えるようになりました。ちっちゃいスポンジしか持ってなくて、自然に水を吸えなくなってしまった人は"自発的にスポンジを絞る"っていう努力をしない限り新しいものが吸収できないんだなって。変わらないために変わり続けるということ、その努力がめっちゃしんどくて日々悶絶してます。

好きだったものを10年後も同じ熱量で好きでいるのはすごく難しいことで、僕はもう本当にすっからかんでマジで何も残んなかったけど、今も走り続けている人たちの応援ができたら本当にはっぴーだなと思いながら限界労働をしています。
そんな感じのポエム。

この前小牧さんと2年ぶりぐらいに飲んだんだけど、全然変わってなくてめっちゃ面白いなっていうのと、さらざんまいもプロメアも見てないっていうギャップがなんだか悲しかった。
おめでとうございます。目ん玉飛びでました。
生きてます。

早いものであの日から1523日が経ちました。
最近は荒野に繁茂をつけるにはどうしたらいいか探究するため、仙台から離れ鳥取砂漠の真ん中で水を一滴づつ垂らす仕事をしています。

暖かな気候のもと穏やかな日々を過ごしていますが、やはり風雨などに影響を受けやすい仕事なため、天候が悪い日は自然と水滴を垂らす腕にも力が入ります。
これまでは大都会仙台でビルに囲まれた生活を送っておりましたが、今になって思うとやはり人間は自然と共存していくのが幸福であると、この年になってようやく痛感致しました。
関東にも群馬など新緑に溢れる地域があると聞きますので、たまには喧噪を忘れ自然と触れ合ってみては如何でしょうか。

日によって寒暖の差も激しくなってまいりました。
皆さまも時節柄、どうぞご自愛くださいませ。
近くへお立ち寄りの際には是非お声がけ下さい。
10点満点で言うと120点

実は僕はそこまで本編真面目に見てなかったんだけど、それでも劇場版良かったです。
本当に、本当に良かった…素晴らしかったです。
ヤマノススメ 114514目 富士山ってどこ!?
ヤマノススメ 114514目 富士山ってどこ!?
こ↑こ↓
ニセコイ
ニセコイ
山舐め二期の1話見てたら見覚えあるところばっかり出てきて、まぁこれは所縁ある場所ばっかり通れるスタンプラリーしたからなんだけど、あの時の楽しかったなぁ感がドッと来て悲しくなって思わず最後まで見れずそっ閉じ


心穏やかに過ごそう。
窓辺でルッコラを育てて、ときたまパスタを作ったり。
そんな生活を送りたい。
そういえば全然関係ないねんけど、実は春イベでlv99のアカギを轟沈させてしまいました…(小声
艦娘と結婚しました!
本当にゆるーく続けていた艦これの話。
既に何人か隠居勢はいたのですが(主にハイパーズと一航戦)、この度ついに比叡とケッコンカッコカリをしました!

このケッコン、1回目は任務で必要なアイテムが手に入るものの、次からは艦娘一人につき700円かかるというなんとも金な仕様。
レベル限界突破という側面もあるので、誰とケッコンするかはなかなか頭を悩ませました。

ひえーにしたのは、最近なついてくれる系敬語キャラが好きなことに気付いたのと(ニャル子さんとかも好きだった)、あと単純に高速縛りのルート分岐が今後も多いことを予想しての戦略的理由から。
5-4実装前はレベル85ぐらいしかなくて金剛に大きく離されていたのですが、UDK堀のおかげで一気に金剛を追い抜き、見事最初のカンスト戦艦になりました。


そんなわけでさっくりとケッコン。
かなりきついムービーが長々と流れるも、今後ケッコンすることもあんまりないだろうと思って我慢我慢。
桜エフェクトや専用の執務室、そして指輪イラストを経てついに比叡が登場。
話には聞いていましたが、この後ケッコン時しか流れない専用の結婚台詞が聴けるのでしょう。
さすがに二次元とはいえケッコンは緊張するぜ!ウヒョー!!


「あの、うでさんの気持ちは嬉しいですけど、私には心に決めた人が…(CV:東山)」



(????????????)
(これおかしくない?マジお断りじゃない?????)



その後、特にフォローもなく

「ケ・ッ・コ・ン・カッコカリ」
「…艦娘と深い絆を結びました!」

との表示が出て母港に叩き返されました。(´・ω・`)DOYUKOTO…
桜エフェクトがついてレベルが100になっているので、どうやらケッコン自体はこれで終わりらしい。絆ってなんだよ(哲学)
まさか艦これで振られるとは思ってもみませんでした。現実すぎるだろこのゲーム


もう普通のおやじとか比叡とか忘れて現世の苦痛から解放されたい。
宮ちゃんではない「あなた」が現れた時

2014年2月15日コメント (3)
この大雪で、どうやら最強の仙石線も止まったとのこと。
在来線最弱の仙山線が止まるのはいつものことですが、仙石線が止まると重大さが分かりますね。
どうやら川崎-山形間も通行禁止になったらしいので、毎年恒例ながら山形は陸の孤島なんじゃねぇかっつーw

帰り道、仙台市内(しかも仙台駅前!)で車がスタックしているのを発見。
信号待ちで見てたら一生抜け出せなさそうなムーブしてたので、オシャレキノコみたいな運転手に話しかけて押し出してやった。
押す瞬間、ふと前みたら助手席には彼女が。そいつ座らせてアクセル踏ませろや!!

変な空間になったので俺はミステリーを残す為勝ちの画面になったと同時に家に帰ったが多分オシャクソサブカル界で妖怪車押し出しヤクザ(下っ端)が出たと伝説になってる
<●> <●>
 お前を見ているぞ



あの有名声優が出ていたスリーブが、スタンプで、買える!?






今の私は阿修羅をも凌駕する存在だ
負けられない戦いが始まる
ちょっと永遠に横になるわ
頑張った自分へのご褒美
(スイーツ)

シザーケースも買ったので肌身離さず持ち歩こうかなと思ったのですが
「使途不明だと捕まりますね」
とにったさんに冷静にツッコまれたので、ウチで頬ずりしながら愛でることにします。


ちな今年は鋏アニメ3本(アカン入れると4本?)は全部最後まで見た。
犬ハサよりクライムエッジの方がきつかった。
「EDHってどんなゲーム?」


「料理漫画で言うと鉄鍋のジャン」
旅行にいってきたよ記
旅行にいってきたよ記
旅行にいってきたよ記
楽しかったので慢心レポ


初日は知り合いと適当にぶらぶら。ナウでヤングな渋谷に連れていかれてふええ>~<
最近脳死と勇しぶ面白れー的なこと言ったら
「うでさんホントB級アニメ好きですね」
と返されたけど、質厨で有名なシルギルさんも最近は趣味嗜好が俺寄りになってきたしそんなことはないと思う。
夜は2回目のまど劇。ビール飲みながら見てたせいで、さやかっけーなシーンでおしっこ漏れそうになった。

あと必然的にコウサカチナちゃんの話になったので
『"よく使うフォルダ"や泥タブの検索履歴でエロ不注意しちゃう、うっかり者のコウサカちゃん』
で薄い本出したら人気出るかな?と一瞬思ったけど冷静に誰も幸せになれないのでやめた。



二日目はヤマノススメのイベントに参加するために埼玉県は飯能市へ。

最初は市内を回ってスタンプラリー。
そこらじゅうでヤマノススメ関係のポスターが貼ってあるし、スタンプ設置店の店頭には等身大POPが置いてある。なんだか不思議な気分。
この日は雲一つない秋晴れで、風も丁度よく歩き回るのが本当に気持ちよかった。8万人程度の小規模都市故の田舎感も居心地がよくて、初めての来訪なのにノスタルジーを感じる不思議。すごい東北の片田舎っぽいんだよw
名所でスタンプを集め、最後は山舐め三合目にも出てきた天覧山に登頂。片道15分ぐらいで登れる小さな山なのだけれど、山頂の見晴は絶景の一言で、来て良かったとただ思う。この日は幸運なことに富士山なども見ることが出来た。
ゴールのコンビニには、何故かうめてんてーの生サイン(2005年)があった。なんで…?
ちなみにあなるが連れ込まれそうになったラブホ街は発見できませんでした。


俺は聖地巡礼が未経験だったので何が面白いのだろうと思っていたのだけれど、今回自分でやってみて、アニメの世界と同じ風景を味わえる楽しさというよりは
「一般の人にもアニメが受け入れられている/歓迎されているという事実を確認できる」
のが根底なのかとなんとなく感じた。対等承認ってやつ。だからこそ商業的な部分が見えてしまうと、反動で一層の嫌悪感が来てしまうのかな。
たとえば大洗。たとえば鴨川、みたいな。大洗のオタク、ガルパンファンに対する承認欲求のコントロールは見事だ。

実は俺も熱に浮かされて聖地巡礼ポスター(布製、800円)なるものを買ってしまったのだけど、

・ラムネ(シールが貼ってあるだけ) 200円
・原作で出てきた料理(ex,ナポリタン、フレンチトースト) 30分待ち 500~800円
・ガチャガチャ(ピンバッチ) 200円

などを見て即冷静魔人になり、自販機でお茶を買ってコラボでもなんでもない屋台の焼き饅頭をひたすら食った。

この焼きまんじゅう、B級グルメとして地元では押してるみたいなんだけどクソうまい!
これは焼いた餡子入りの饅頭にしょっぱい味噌だれをかけたもの。
思った通り複雑な甘さ、いや…スゴい甘さと言ってもいいんだけど、疲れた身には塩分も糖分も有難い。思わずゴローちゃんみたいな顔で2本食った。うめぇ。



長くなったので一旦〆
そんなわけで、明日は飯能市に行って声優さんを見てきます
本音を言うとマジで怖い!!
ヴォー!ヴォー!!みたいな人いっぱいだったら二度とこの手の奴には行かないと思う

ちなみに例のアレは克服できませんでした
現地でショック療法するしかない

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索