黒歴史封印訴訟不可避

ちょっと舐めプひどすぎた。反省
先日のUWb Miracleのメインにペス1枚in。でサイドにCB1枚落とし
トリンケットは解雇してポンダーに。でもEEは残した(フラグ)
いまんとこ天使への願いはメイン1枚が一番しっくり


1回戦 ベルチャー@獣群兄貴 WW-
g1 ワンマリからヴェンとFoWセットがあったのでkp。

「お待たせ!ゴブリン12体しかなかったけどいいかな!?」

「お待たせ!メインピン刺しのEE x=0しかなかったけどいいかな?」 あのさぁ…
g2 ハンデスと相殺とFoWとSCMで好き勝手にやった

5枚のハンド覗いたらベルチャーとウィッシュでフルハウスとか殺意しかないw


2回戦 UR delver WW-
g1 相手の方の引きがかなりぬるかったので、ライフ致死圏までいくも天使で壁作ってJtMS
g2 CB+SDTで全部止めてJtMS

RUGとかUR相手にずっとCMC1と2積んでターン返すの楽しい(小物感)


m3 スーパー欲しがり系4色デッキ WW-
g1 教主KotRに合わせて2tEOTにBSで積み込み→3tドローTerminus→4tJtMSというおブンブン
g2 ミスって壮絶にグダったけど天使で解決。

雨雲杯における先人の戒め
「このデッキ相手にサイドのディッチャを入れ忘れてはいけない」
のおかげでたすかった


4回戦 リアニ@蔑み兄貴
業務(直喩)の時間が迫っていたのでトスしてドロップ

全勝オレだけ?っぽかったので勿体ないけど、お金様の前には勝てなかった。まぁ仕方ないね。
なおフリプではサイド込みでも完膚なきまでにボコられた模様




1本も落とさなかったのでやっぱり強いですね、このデッキ。
強いて言うなら最後までやりたかったです。

PWの対処だけホント悩む。針かリングいれよっかなぁ
teppekoさんのDNを見て、金曜の午前中に羽海野チカ原画展に行ってきました。
11時くらいに行ったから空いてるかと思いきや、結構混んでるんですね

ハチクロもライオンも好きなので楽しかったのですが、ハチクロの方はいろいろと黒歴史がフラッシュバックしてきてマジで死にそうになりました。
おれは真山しか見えてなかった頃のあゆの方が好きなんだけど、少数派なんだろうなぁって改めて。ええやん。可愛いやん・・・




日曜は雨雲杯へ。日曜が休みなのは実に横浜以来。やったね!(白目)
デッキはUWb Miracle。
相殺のメインサイドや枚数に悩んでいたのだけど、巻き巻きさんが会場にいた(重要)のと、相殺貸してって言ったらすげーイヤな顔した(超重要)のでメイン3サイド1に。


1回戦:最弱の外人
リペアリングの末にびえ。1回戦のBYEは爆アドですね。
頑張って全員のデッキと顔を覚えました。参加者の半分くらいコンボなんですけどこれは大丈夫なんですかね…


2回戦:リアニ LWW
g1 先手取られてFoWバックアップから2キル。
g2 Grafdigger’s Cage+JtMS
g3 Relic+JtMS

g2は1刺しのCageが初手にあって、1刺しのサージカルでハンドのdelver落としつつバウンス入れてないのを確認できたのが大きかった。


3回戦:ANT@ハガさん WW-
g1 相手が先手ノーマリkpからノーランドナチュラルディス3回w
3Tヴェン出したら青パクトとかいう決めに行きます宣言が飛んできたけど、FoW2セットあったのでどうぞどうぞで契約死
g2 ビキビキ三人衆+CounterTopでCMC1&2維持


4回戦:ジンさん ID
チアメとやってみたかったんだよなー
デッキバレとか寒いこといってないでフリプお願いすればよかった!
でもお腹減っててご飯買いに行きたかったからね、仕方ないね


5回戦:先輩 ID



SE1回戦:Dredge@まぁーくんさん LWL
g1 FoW握ってたのに1Tのputrid ImpにOK出して死んだバカがいるらしい
g2 よく覚えてないけどたぶんCage+JtMS
g3 お互いワンマリの後、こちらのオープンハンドが

フェッチ1島1
Grafdigger’s Cage
Enlightened Tutor(Cage1刺しでTormodは0枚。relic2枚IN)
spell pierce
EE
SDT(後手ファーストドロー)

相手はcarefulでトロールと土地?だったかをディスしてエンド。

んで焦ってCage出したらnatures claimであっさり墓地に。知ってた!
おそらくここがターニングポイントだと思うんだけど、やっぱ土地置いて何もせずターン返した方良かったのかな。
レリック捌かせてCageで蓋すべきだったと思うんだけど、もう1ターンフリーにさせる勇気がなかった
どれが正解だったんでしょうか

あとはEE先置きすべきかどうかで裏目ったりしたけど、ここは考慮の上なのでしゃーなし。


そんなわけでSE1没でした。大会でterminus1回も打ってねぇんだけどw
優勝したまぁーくんさんおめでとうございます。


明日も9時5時なのでホモサウナにはお邪魔せずに帰宅。
もうちょっとMTGしたかったけどね、仕方ないね。
大会を主催して下さったMUUさんを始め、かまって頂いた皆様ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。






さやかちゃんはかわいい(真理)
あのデッキって独楽に針刺されたらどうするんですか?

針しか触るものない相手でもディッチャとか白シール入れるんかなぁ
そもそも針って何から飛び出してくるのか分からないからサイドよく分からん





これだけじゃなんなので、便乗でオススメ漫画をひとつだけ

・ぱーつのぱ
「買うまでいかないけど友達の家で読む分には面白い」筆頭。
日常系はあんまり好きじゃないけどこれは別格。
週アスの購入動機の98%ぐらいを占める。残り2%は付録回への投資


次点
・℃りけい
・ねこきっさorしらかば


ととねみぎというかさくSaku亭ってもうほとんど東方界隈で知名度ないのかな。
オレの思い出の中では常に最前線だっただけに悲しい。

近況

2012年8月2日コメント (7)
石鍛冶杯はフェアリーで出て2-3。
途中までmtg人生初の全敗ドロップすらあるかと思ってた。もうやだー

VMは絶対に許さない。絶対にだ





あとやたら久しぶりにリアルEDHを囲む機会が。
最近いろいろ組みなおしたので

松→ウーナ
竹→シッセイ
梅→イスペリア

と使い分けしてる。
シッセイは初めて投下したけど、普段は如何に脅威をかいくぐってコンボ行くかばっかりだったので、自分から吹っかけていくシッセイは勝手が違って楽しいですね
どうせガドックチェックとか気にしてないやろーwwwと思って調子こいて並べまくったら蔦くんに炎渦とかいう最適解で全て惨殺されてワロタ

そして並べるだけ並べてゲームは負けたのに、恨みを買ったのか次のゲームでシッセイ4回殺されて思わずレイプ目になった。
シッセイは勝てないっていうのが言葉ではなく心で理解できた


イスペリア組んでて思ったけど、カジュアル対戦でもマナ加速やマナカーブ考えてないデッキって使っててつまんないよね
ハンドが全部4マナ以上で土地3で詰まったり、ようやく4まで到達しても1ターンに呪文1枚しか使えないって楽しくもなんともない。おまそうですけど

なんかEDH下火っぽいし、適当に記事でも書いていこうかな
でもウーナはもうどこに手つけていいのか分かんないw




ああ~MTGしたいんじゃ~
水曜じゃなくて火曜か木曜なら18時スタートの大会出れるんだけどなァ
大会に参加!   できませんでした
昨日も今日も労働厨してました(瞳がEvil eye)
チームレガシーでは直前まで出る出る詐欺をしてご迷惑をお掛けしました。申し訳ありません
今日は行けるかなーと思ってたのですが、余裕でそげぶされました。
というか今帰ってる最中だしな!クッソ!

明日は定時(17時)で上がれるはずなので、もしワンチャンあるならシータかホビステに行こうかなーという感じ。でもそげぶされそう…
もし街中にいる人がいたら声掛けてくだしあ



最近は時間がない分、金の余裕が出てきたので徐々にぶっぱ勢になりつつあります
先週は僕の誕生日だったので、画像のカードを。
全力勢のぶっぱには届きませんが、かなり状態が良いので大事に使おうと思います
他にも毎週何かかにか買ってるので、今日サイドイベントやったんだったらマジで悲しい。どうだったんだろう


ああ〜大会で減価償却させちくり〜(豚の悲痛な叫び)
Annihilate Princess『最上 義光』
Annihilate Princess『最上 義光』
Annihilate Princess『最上 義光』
羽州の狐の時間だあああああああああ!

というわけで戦国コレクション最新話はあの最上義光回!やったー嬉しい!!



自分は戦国だの三国史だの歴史系は全く興味なかったのですが、急に文化的行動がしたくなり休みの日に最上義光歴史館に足を運んだことがきっかけで何故かどっぷりハマってしまい、色々とのめりこんでた時期があったんですよね

冬には義光の菩提寺(お墓があるトコ)である光禅寺にも行って来ました。春は桜の名所として有名なんですが、冬いったらクッソ寒々しい上に工事中でロクに見れなかった…

義光はどちらかというと悪役とのイメージが強く(wiki情報)、主役に据えられるのことはなかなかありません。それだけに楽しみすぎて楽しみすぎて。ええもうソッコで見ましたとも

結果


・ロリ
・スク水
・百合
・ビビり
・おもらし



( ゚Д゚)



( ゚д゚ )




まさかのロリコン歓喜回。俺ロリコンじゃないからなーかーっロリコンじゃないからなー
ロリ化は武将女体化というコンセプト的に仕方ないとはいえ、なんでスク水なんだよ…
てっきり二つ名から虎とか狐とかのケモノ系来るとばっかり思ってたよw


おそらく手持ちのビッグマグナムは
「トップメタの鉄砲に勝てないから、メタるより俺もトップメタ使うわw」
というトナメ厨義光の逸話に基づいてるのかなーとか思ったけど、なんかもう全体的にほとんど面影すら残ってないww

まぁフィクションとはいえ、政宗と義光が仲良くやってる絵ってなんかほっこりするというか嬉しくなるというか。
義康や駒姫のことがあるだけに、冒頭で「このままずっと、平和な世界で生きていきたい」って語らせるのはずるいと思いました。893点!



戦コレはアフィブログのネガキャンで不当な評価を受けていますが、毎回何かの映画をパロりながらキャラとお話を組み合わせてとても上手に料理されてるので、喰わず嫌いせずに一度食べてみて欲しいですね
せっかくの1話完結オムニバス形式ですし。
おすすめは

第一話「Sweet Little Devil」→ローマの休日
第二話「Peaceful Empress」→スタア誕生(1937年版)
第七話「Refined Bard」 →バグダットカフェ
第八話「Regent Girl」 →アリス・イン・ワンダーランド(ティム・バートンorシュヴァンクマイエル)、Rabbits(デビット・リンチ)


あたりですね。オススメは第一話か第七話!
1話はすごくローマの休日しててこの作品がどういう方向に進むのかがわかると思います。確かニコニコで見れたような
七話は芭蕉ちゃん可愛すぎる!おそらく一番好きな回で今後も揺るがないでしょう



以上戦コレのステマでした
戦果?
つまんねぇこと聞くなよ!(伝統芸)






・移し変え
・クローン
・クローン
・ウスーンのスフィンクス
・聖句札の死者(ゴミだったので流した)
・狂乱病の砂
・ヘリオンのるつぼ(1-1で夜鷲取ったので流した)
・自然の伝令、イェヴァ


圧倒的人間力…行く前のワクワクを返して欲しい
取りきりドラフトで上家のVMさんから慈悲のセラベンジャー流してもらわなかったら、外科的摘出みたいな体勢のまま一晩過ごすことになるところだった


ちなみに対戦の方は

1戦目 アジャニ(2戦とも出る前に勝った)
2戦目 ガラク
3戦目 リリアナ
4戦目 なし
5戦目 リリアナ

PW出されまくったんだけど、もしかして神話コモンとかできたのかなー(棒読み)

こんな当たり方ばっかりする俺って異端ー?ねぇもしかして俺って異端ー??
と思いながら周りみたら痕跡さんが夜鷲アジャニしてたり河童さんがヘルカイト叩きつけてたりして悲しくなった。先輩はレジェンドサイクルいっぱい引いてた

シールドなんて遊びで順位取りドラフトがコスパ最強だから(震え声)


引きはダメだったけどMTGは結構楽しかったーっす。たまの遊びがないと鬱屈してダメだな!
でもM13は当分剥かなくていいかな…


あとダメ元でチーレガ拾ってくれる方募集中です。宜しくお願いしまーす
明日は休みなのでプレリ行こうかなーって感じなのですが、3k出してシールドするのに抵抗がありますw
てなわけで、仙台市内で土曜日にM13でドラフトを行うところってありますか?
いつも大会に出られない分、明日はぜひ遊びたいので誰かご存知でしたら教えて下さい!オナシャス!


あと仙台か山形でEDHやってるトコってないのかな
さすがに一人回しは飽きたでござる


※追記:仙台のプレリではドラフトは行われていない可能性が微レ存…?
MTGをプレイする際に残り時間というのは本来関係ないはず、とかいう論調の記事を読んだような気がするのだけど(某歩いて時計を確認云々のとき)

・残り時間が短い(g2終わったときに残り1分とか)のでIDした

これって問題あるんでしょうか?



実際に横浜の金曜のレガシーのトーナメントで、g2終了時に残り1分20秒、相手はUW SFMで自分はフェアリーだったので、互いに3キルは絶対に無理。
で自分からID申し込んだんですが、後々考えたらマズいのかなぁって。
気になってるので、詳しい人いたら教えて下さい!オナシャス!

接合虫(意味深)

2012年7月2日
一体どことどこが接合するんですかね~(ゲス顔)


渋い渋い言われてるけど、M10の青だって結構渋かったよなー
最終的にジェイスは強かったけど、最初の頃はマジでフラッシュフリーズぐらいしかなかった

今回は原初の土とかリバイブとか懐かしいカードが多いな。
リミテッド楽しみだなぁ
今は自分で自分を褒めたい気持ちでいっぱいです


みんなに薦めまくったのに誰一人見てくれませんでした。
俺と一緒に地獄に堕ちよう(やさぐれ兄貴顔)


アポロンが原作と終わり方違うくてびっくりした。主題歌よかったなぁ
muddled up faerie

3 《島》
3 《汚染された三角州》
2 《霧深い雨林》
3 《沸騰する小湖》
4 《Underground Sea》
1 《沼》
4 《不毛の大地》
2 《ミシュラの工廠》
1 《変わり谷》
-土地(23)-

1 《墓忍び》
3 《瞬唱の魔導士》
3 《呪文づまりのスプライト》
3 《ヴェンディリオン三人衆》
-クリーチャー(10)-

4 《Force of Will》
4 《渦まく知識》
2 《呪文貫き》
2 《呪文嵌め》
2 《見栄え損ない》
2 《悪魔の布告》
1 《喉首狙い》
3 《苦花》
2 《梅澤の十手》
1 《世界のるつぼ》
1 《もみ消し》
3 《精神を刻む者、ジェイス》
-呪文(27)-



いつも通りの変態機。
当日にネカフェで石鍛冶とマーフォークをばらして作成
最初はムシが入ってたけど、スペル20以下じゃ変身しなさすぎて抜きました

フェッチ3なのはEDHから抜くのがめんどかったから
本当はるつぼのスロットを4枚目のヴェンにすべきだった
サイドはすげー適当


まぁ特に言うことはないです。見た目はひどいけどそこまで負けないはず
オリジナリティ(笑)があっていいとは思うのですが、最近のデッキKP高すぎてアカンですね。
坊主捲り勝負になったときに叩きつけるカードが少なすぎる



強デッキを使い続けるユーザーはそれはそれですごいと思いますが、TKさんとか汚い忍者みたいに自作デッキを昇華させていくプレイヤーは尊敬します
1回メモ帳に下書きしろとあれほど…
そんなわけであっさりと


・木曜
高速バスにて出発
足が臭いやつは靴を脱ぐんじゃねーよ。品川で降りてったやつ、お前だよ!
あまりのイライラに2時間しか寝られなかった。○すぞ


・金曜
三菱みなとみらい技術館
横浜美術館
日清カップヌードルミュージアム
をそれぞれ見学。
わざわざ遠征して紙いじりだけとか勿体ないでしょ!


その後は会場に移動し、FOILを買い漁った後にレガシートーナメント
使用デッキは愛しのUB Faerie。久々にSSS使いたくなった

いつも「石鍛冶とか甘えデッキに逃げやがって」的なことを言ってくる銀エラさんが、俺のデッキを見た瞬間
「うでさんはどうせ困ったらフェアリー使うんですよね」
みたいな煽りを入れてくる。一体何を使ったら許されるんだ…


R1 ANT LWW
R2 UW Mystic WL-
R3 SnT LWW

ここで宿泊先の主の意向によりドロップ。
3ラウンド目すっごい見覚えある人で仙台の人かなーと思ってたんだけど、帰って晴れる屋のカバレージ見てたら茶鴨さんだった。
名前は存じ上げてたけど、顔はどこで覚えたんだろう…?


結局ドロップ後にも宿泊先で午前3時過ぎまで紙遊びを楽しむ。
前日の睡眠不足と溜まった疲れでもう自分が何喋ってるのかすら理解できなかった
ギアタウン→ギアタウン→スクドラでワンショットキル気持ち良すぎワロタww



・土曜
グランプリに行かず、非リア充成分とリア充成分を限界まで補充する。
こんなに楽しくて長い一日は花笠の一週間も適わないくらい。これだけで関東行った意味があった!



・日曜
お土産買いに勤しむ。ゆうて休みもらったし何か持っていかないとね
小田急本店に行きたかったんだけど、新宿駅でありえんくらい迷う。何ここ!?ダンジョンなの???
迷うの込みで3時間見ておいてよかったw
その後は大人しく爆睡しながら帰還。


というわけで3日間mtgはあんまりできませんでした
スケジュール的に無理があったのと、サイドイベント立たねーんだもん!
せめて月曜の余裕があればなァ…
でも1週間以上いたと思えるぐらい、濃密な時間を過ごせました。


尚、東北勢の間にばら撒かれた天啓印のガンスリンガーチケットですが、僕もおこぼれを頂いて挑戦してきました。


・vs店主(カナスレ)
vial→銀エラ→アトキン*2+FoW(4点パンチ)→メロウ+幻影の像(16点パンチ)
面白すぎたwwソリティアwwwww


・あんちゃんさん(カナスレ)
銀エラ3枚ハンドをkpするもタルモ2体に撲殺で負け

…と思いきや

「ニコニコニュースでーす、ガンスリやってるところ後ろから撮らせてもらっていいですか?」

ということでチケット無しでエクストラマッチ突入w
ロードロードでぶーんぶーんして勝ち


・こむしゅーさん(超起源)
呪い捕らえ引けなくて超起源ぶっぱされ、エムラと大渦の放浪者着地で終わったー^p^
と思ったけど、よくボード見たら滅殺くらって放浪者チャンプしても返しのフルパンで俺の勝ちだった


一応全員にかったよ!
土曜はjuzaもいたそうなので、ぜひ対戦してみたかったです


あ、そういえば日曜のレガシートーナメントでは銀エラさんが準優勝したそうで!
(チッ) おめでとうござまーすニッコリ

前のエントリでもちらっと書いたんですけど、SnTに合わせた大クラゲは金粉と違ってマジで強いと思います。クロックかけられるデッキ限定ですけど
俺だったらバウンサー辺りで思考停止してたと思うので、これ見つけてきたのは素直にすごい。

でもまぁ褒める役は他の方がやってくれると思うので、僕は頑張っていちゃもんつけていこうと思いますw
最近はSnTにSSG入ってるので、フルタップに金粉合わせてもわんちゃん死ぬんですね。茶鴨さんに教えて頂くまで知りませんでした



とりあえず長かった3日間は終わり、また普段の日常へ
本当に楽しかったなぁ。
美味いメシもいっぱい食えて、やりたいことたくさんやって、楽しい旅行でした。
次はもっとmtg真剣にやりたいですw


それでは皆さんお疲れ様でした。
やばいぐらい濃い3日間でした。
レガシーをあんまりやれなかったことだけが心残りです。
詳細は後ほど


どうやら銀エラさんが決勝まで残ってる様子?
てことは車が…w 魔神げつようびからは逃げられない

エコトゥルないのが痛い。けどきっとヒバネーションがなんとかしてくれるはず(独房監禁から目をそらしつつ)
ここまで来たら、ぜひ優勝旗(優勝mox?)を東北まで持って帰ってくるんだ!
suicaチャージした!
金降ろした!ビール買った!
行くぜ横浜!


やべええテンション上がってきたああああ!!

もみ消し✕4
アンシー×1 もしかしたら2
墓忍び×1

どなたか身内で使わない方いましたら貸してくだしぃ…お願いします!
墓忍びはまた買うかー(ヤケクソスマイル
Griselbrand is BANNED
Sundering Titan is BANNED

No other changes


まさかの《隔離するタイタン/Sundering Titan》禁止wwwwwンゴッシャアアアアwwwwwwww
ヲーウィwwwwwwwwタイタンユーザー出てこーウィwwwwwwwwww


実際のところ、グリセルはわかりますがタイタンはすげー意外でした。
茶生物とはいえ8マナなのに。


>it simply created undesirable game states.
こちらは言い分としてはわかりますが

>there has been a fair amount of community distaste for the card
こちらは完全にファーストイアーです。
まぁシェルドンの指すcommunityに日本は往々にして含まれていないので、きっと事実なのでしょうね



これって今日から適用なんでしょうか
とりあえずグラフディガーズケイジと袖の下はデッキから抜いてしまおう

こまったな

2012年6月19日
>先日当ブログにて告知しましたグランプリ横浜中の営業時間ですが、6月24日(日)に関しても臨時休業に変更とさせていただきます。


ちょっと何言ってるかわからないですね…
流れて嬉しかった曲

・林原めぐみ「サクラサク」(ラブひな OP)
僕が始めて岡崎律子さんを知ったのはこの曲です。
よく覚えていないのですが、どれかのアルバムにサクラサクやはじまりはここからの岡崎律子verが入ってたんですよね。黒歴史ボックス漁れば分かるんですけど
独特なウィスパーボイスが印象に残ったものでした。
again終了後に岡崎律子さんのセルフカバーアルバムが発売され、当時まだ頭が狂っていた僕はジャケが成瀬川&大人しのぶだという理由だけで買ったものです。
フルバやワるきゅは全く見てないので、岡崎律子さんといえばラブひなというイメージが未だに残っています。


・佐咲紗花「zzz」(日常 ED1)
この放送局とこのゲストなら絶対来ると思ってずっと待ってました!すっごい嬉しかった!!
映像補正がかなりかかってるのは自覚してますが、それでもやっぱり好きです。


・SILK「ドリーム・シフト」(絶対無敵ライジンオー OP)
サビ問題のひとつ。秒で分かったわー。10年前から分かってるわー
何故かライジンオーのビデオが家にあったので、小さい頃何十回も見ました。
歌詞がいいですよね


・河野マリナ「Morning Arch」(Aチャンネル OP)
あのさぁ…伏兵すぎんだろw
当時純真無垢だったので何も知らずにAチャンは完走しました。
許されないリストに入れるのは勘弁して下さい!なんでもしますから!




流れて欲しかった曲

・THE SPIN 「僕が僕のまま」(basquash! OP2)
http://www.youtube.com/watch?v=zZuOzNkz-6U
僕は毎回リクエストしてるんですけど何故か1回も掛かりません。何がいけないのでしょうか
OP2は本当にいい出来なんですよ。先入観に捕われずにオーラを見てもらえれば少しは救われるのに…
河森&ロマン・トマのタッグ作という点など、今改めて視聴されるべき1作品と言っても可笑しくない気がするのですが、どうしてもバスカったイメージが先行してしまっているのが色々と勿体なく思います。
全編通して外注した(フランスだったかな)背景の精密さなどはもうちょっと評価されて欲しいなぁ。
EVOLの都市とか背景も同じトコだと聞きました。ちょっと癖があるので分かりやすいですね。



・宮子(水橋かおり),ヒロ(後藤邑子),沙英(新谷良子),ゆの(阿澄佳奈)
「気まぐれ、じゃんけんポンっ!」(ひだまりスケッチ×SP OP)
http://www.youtube.com/watch?v=LINg_1hT5fA
常識的に考えて流さないという選択肢はないことは皆さんからも同意を得られると思いますが、それにしても理解できません。



・戸松 遥 「motto☆派手にね!」(かんなぎ OP)
http://www.youtube.com/watch?v=3YMip_HrAQY
ハトプリ(wwww)→サクラサク(oh...)と来たらこれだろよ!
なんで輪舞revolutionに戻っちゃったの!? という身内ネタ。

でも緋色の空じゃなくてJOINTが流れたら俺も即死だった…
NHKこわっ。ちかよらんとこ
最近何故かロンドレボリューションすごい気に入ってて今更リピってる




あの花、ピンドラなどの2011年系がもうちょっと来ると思ったのですが、目論見が外れました。
でも今までで一番面白かったなぁ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索